運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
50件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-05-31 第193回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第7号

理事福岡資麿退席会長着席〕  今の火山灰でありますと、ある程度、人力も含めて、フィルター交換とか、今非常用電源も二台ありますから交互に運転することができるとか、それからほかにも電源が準備されているというようなことがあって、直ちに安全上の問題があるから原子炉を止めなきゃいけないというような状況でないという判断をしつつ、なおかつ、より非常にちょっと想定できないような、我が国では今までそういった噴火

田中俊一

2017-05-31 第193回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第7号

会長退席理事福岡資麿着席〕  原子炉の安全上の問題として、すぐにそのことが大きな事故につながるようなことはなくて、フィルター交換とか様々な対策で対応はできますけれども、より安全を確保するというのが今回の私どもの考え方、バックフィット、そういったことがありますので、そういった視点から今事業者と話し合って、どういった方法にすれば、今御指摘の十倍どころか百倍程度でも大丈夫なようにしておく方がいいだろうということで

田中俊一

2017-05-10 第193回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第6号

会長退席理事福岡資麿着席〕  福島原発事故は既に六兆円を超える賠償がされましたが、それでも不十分ですし、廃炉費用の二十一兆円の試算は、現状すら把握できず、また事故原因の究明も終わらない、更に増えるでしょう。核燃料サイクルの計画が破綻をし、使用済核燃料の貯蔵もあと五年程度だと。再処理をしても、使う当てのないプルトニウム処分場のめどがない高レベル放射性廃棄物を抱え込むだけです。

山添拓

2017-04-19 第193回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第5号

会長退席理事福岡資麿着席〕  加えて、再生可能エネルギーですと、変動型対応発電設備へのコストも増大している可能性がある。一説によれば、フランス原発電源を買ってきているという話も伺います。そして、省エネルギーに対する目標も極めて大きい中で、急進的な投資技術進展、加えて先ほどありました使う側のモラルも求めているというような印象を受けています。  

三浦信祐

2017-02-22 第193回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第3号

会長退席理事福岡資麿着席〕  ここで、こういうとき見るのに気を付けなければいけないのは、この中でも日本が権益を取りに行っている金属もございますし、日本企業がですね、ありますし、あと日本との関係が良い状態の国かどうかで短期的には重要になってくると思います。あと、その国の資源ナショナリズム状態であるとかというのも重要な点かなと思います。  

安達毅

2017-02-15 第193回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第2号

理事福岡資麿退席会長着席〕  それでは、また続きまして、東電の非連続の経営改革関連で、ちょっとこういう話を聞いたのでどうかなというのをお聞きしたいと思うんです。  東電が所有されている分離プルトニウムを、現在保管しているのが全体で四十七トンぐらいあるんです。資料は四に付けてありますが、そのうちのイギリスとフランスに置いてあるやつが三十何トンあるんですね。

石上俊雄

2017-02-08 第193回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第1号

会長退席理事福岡資麿着席〕  私、今日は、省エネルギー再生可能エネルギーとその政策動向ということでお話を申し上げたいと思っております。大きく、再エネ、省エネをめぐる世界動向と変化、そして四〇年、まあ三〇年、四〇年の見通し、主要国動向、そしてそれを踏まえた日本政策について考えておりますことを申し上げたいと思っております。

高村ゆかり

2016-12-08 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第14号

委員長退席理事福岡資麿着席〕  安倍総理TPP関係を質問したいんでありますが、その前に申し上げたいと思います。  総理は、来る十五日、ロシアのプーチン大統領を山口に迎えて首脳会談があります。さらには、二十七、八日ですか、真珠湾を訪問されて、オバマ大統領共々慰霊を、途に就くそうであります。これで対アメリカと、国際法上も戦後処理は最後になるかと思います、間違いなくですね。

儀間光男

2016-12-08 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第14号

理事福岡資麿退席委員長着席〕  米国政権移行期にあり、また、世界の中において保護主義が台頭しつつある中において、こうした新たなルール世界に示していく、そして日本がこの水準の高いルールをしっかりと国内において批准する、これは、そういうことができる国であるということを示していく、そして、この方向世界が目指していく方向だということを国会においても示していくことは大きな意義があることであろうと、

安倍晋三

2016-12-06 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第13号

理事福岡資麿退席委員長着席〕  そうなりますと、いわゆる価格協定が非常に容易になるんです。これはやはり自由貿易の中でより強くなろうとするものですから、そういう多国籍企業同士の合併になってしまうわけですけど、そうしたときに、非常に価格協定が容易になってしまいまして、例えば農薬ですとか種の値上げという攻勢が出てくる可能性が非常に強まってきたんですね。

天笠啓祐

2016-12-05 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第12号

理事福岡資麿退席委員長着席〕  前のページからこうやって読んでいきますと、TPPが締結されると、こうした外資系認証機関がどんどん入ってきて、日本医療機器外国製品ばかり、今でもかなり多いんですけれども、外国製品ばかりにどんどんなっていくという不安を与えてしまいます。

石井苗子

2016-12-05 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第12号

委員長退席理事福岡資麿着席〕  確かに突然の離脱表明だったかもしれませんし、想定外のことが起こったとしても、もっと言えば、TPPがあってもなくても、一国の総理大臣として国民に理解してもらいたかったTPP審議継続意義というのが、これまでの答弁のほかにあったのではないかと思っています。

石井苗子

2016-12-02 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第11号

委員長退席理事福岡資麿着席〕  だから、その意味で見れば、今本当に彼らが考えていることといえば、この先、拡大再算定というのが、オプジーボのようなことがこれからどんどん出てくるんだろうかと。逆に、今度は新薬創出加算が、今試行的なものですけれども、これを恒久化してほしいということは、もうこれは喉から手が出るような利害関係を持っていると思うんですね。

醍醐聰

2016-12-02 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第11号

理事福岡資麿退席委員長着席〕  それは、一つには米国における医療体制への懸念と思います。富裕層には高度な医療が提供されていますけれども、そうでないとなかなか十分な医療を受けることができないといったことが要因の一つに挙がるのではないかと思います。  

熊野正士

2016-12-01 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第10号

理事福岡資麿退席委員長着席〕  今回、TPPが発効すれば、マレーシアにおいてはこの外資規制が大幅に緩和をされます。そして、ベトナムでは五年以内にこのエコノミック・ニーズ・テストというのが廃止をされますので、いよいよ日本のコンビニエンスストアが進出しやすくなって、そしてそこで日本農林水産物あるいは加工食品が販売できるチャンスが広がるということになろうかと思います。

世耕弘成

2016-11-25 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会公聴会 第1号

理事福岡資麿退席委員長着席〕  今、ほかのいろんな貿易協定ありますが、その中で共通して問題になっているのは大きく三つあると思います。一つはISDSです。これがやはり、元々は途上国先進国企業投資をする、そういうためにつくられたようなものでして、ただ、これが近年、先進国同士でも訴えがどんどんある。アメリカですら訴えられている。

内田聖子

2016-11-24 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第9号

委員長退席理事福岡資麿着席〕  さて、TPP、先ほどの共産党は絶対やっちゃ駄目だという議論でしたが、私はしなければならないという議論になります。そのためには少し、我が国が今日繁栄した、その基になったことを歴史をのぞきながら議論してみたいと思います。  言うまでもなく、我が国離島です。離島国です。

儀間光男

2016-11-22 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第8号

委員長退席理事福岡資麿着席〕  そんな中、この著作権保護期間が今回の交渉で五十年から七十年に延びるということです。これによって日本にももちろんメリット、デメリット様々ありますが、これまでの、これは衆議院の参考人ですかね、期間が延びると使用料が単純に増え、民間の負担になるんじゃないかと、こういった意見も出ています。

清水貴之

2016-11-21 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第7号

委員長退席理事福岡資麿着席〕  TPP協定で、金型や手工具関税、これは最高で八・四%あるいは三・一%だった関税が即時撤廃されます。ところが、私の知り合いの金型屋さんに話をしても、こういう話は知らないということであります。  こういうTPP協定によってもたらされるメリット中小企業にどのように伝えていくのか、まずお伺いいたします。

浅田均